image2月2日(土)新宿区立戸山小学校で開催された「まちの先生見本市」へ「歩道のガム取りしませんか」をテーマに出展しました。 ガム取り箱実演会、開催のお知らせ第9回新宿年末クリーン大作戦実施時に、(株)オギノ製ガム取り箱の実演会を開催しました。

NPO法人環境まちづくりネット行動コンセプト

ていねいに物事と向き合うことで、心の豊かさを大切にしたい。
1度のガム取りで、目に見える大きな成果は期待できないけれど、
すべての人が、それぞれ環境のことを考え継続して行動することに、大きな意義があると思う。


新宿経済新聞にガム取り活動が取り上げられました
平成24年度版 新宿区環境白書」に当社のガム取り活動が取り上げられました
平成23年度版 新宿区環境白書」に当社のガム取り活動が取り上げられました

logo当NPOがガム取り活動に使用しているガム取り用具を開発した、株式会社オギノは「スポーツのルールを守るように、公衆ルールを守ってきれいなまちづくり・歩道はゴミ箱ではない」という考え方を周知徹底する為に、なでしこリーグ内「伊賀フットボールクラブくノ一」のサポーターになり積極的に支援・応援しています。

image2011年10月10日新宿スポレク2011(新宿区大久保 コズミックセンター開催)で、伊賀FC監督・選手がサッカー教室開催。子育中ママさんアスリート宮本ともみ選手が「子育てと私のサッカー」講演会を開催しました。

>> 中山新宿区長と宮本氏対談詳細

NPO法人環境まちづくりネット

 

「ガム取り活動」について

「ガム取り活動」について

まちなかの歩道を歩いていて、ふと、足元を見ると500円玉くらいの黒いシミ。なんだろう??その疑問が活動のきっかけとなりました。


まちは吐き捨てられた
ガムでいっぱい

ガム取りしませんか

ガムは1個1g
取ったガムは
活動報告で集計中!

理事長の荻野が持っている(左写真)棒が、日々の活動で使用している、東京都認定ガム取り棒です。私たちの活動で使用しているガム取り用具は(株)オギノが開発しました。

ガムの吐き捨てはマナー違反です! 思わぬハプニングをひき起こすかも知れません。

▼コミカルに描かれています。

安全な清掃活動に向けて

歩道にある500円玉位の無数の黒い斑点…実はそのほとんどが一部の心無い人の口から吐き出されたガムなのです。今までは景観を損なう物とでしか取り扱われていませんでしたが、実はこの「吐き捨てガム」には人の口の中の細菌がたくさん残存していることが公衆衛生学会で発表されました。

「細菌がいるので怖そうだからガム取りをしない方が良い」となれば、マナーが良くならない限り、まちの歩道はガムで汚れるばかりになります。
しかし、NPO法人環境まちづくりネットが推奨する、(株)オギノ製東京都認定ガム取り用具を正しく使用すれば、安全な清掃活動が行えます。
そこでNPO法人環境まちづくりネットは「ガム取り技術者」認定制度をつくり、安全教育をうけた人間を養成し、まち美化に貢献したいと考えています。

1.まちに吐き捨てられたガムの実態を知る
2.通称ポイ捨て禁止条例と自治体の取り組みを知る
3.使用するガム取り用具を知る
4.ガム取り方法を知り、実践活動する
5.ガム取り技術者認定書授与式

吐き捨てガムでお困りのみなさん!
是非この制度を利用して「歩きたくなるまち」づくりを始めてみませんか?

新宿区立環境学習情報センターと協働で、環境教育を実施しています


2010年5月29日
立教大学経済学部廣江ゼミ

2007年12月10日
都立小石川工業高校

2010年5月21日
新宿区立東戸山小学校

「地域のゴミを拾ったり、吐き捨てられたガム取り活動体験を通して環境を考える」を目的として環境教育(出前授業)を積極的に実施しています。
お気軽に問い合わせください。

2009年12月8日 目黒区・私立日出学園
2009年10月20日 品川区立荏原第6中学校
2008年11月25日 新宿区立四谷中学校

行政の取り組み

・日本国特許庁: ガム取り棒が特許として認められました。
・新宿区: 「平成24年度版 新宿区環境白書」に当社のガム取り活動が取り上げられました。
・新宿区: 「平成23年度版 新宿区環境白書」に当社のガム取り活動が取り上げられました。
・新宿区: 平成23年度 新宿駅周辺地区散乱防止計画実施要領内に「ガムを製造販売する事業者の消費者へのポイ捨て禁止の意識啓発活動の実施」が盛り込まれました。
・豊島区: 豊島区内ボランティアにガム取り用具を無料で貸し出し中
(清掃環境部 環境課 環境美化係)
・目黒区: 目黒区内ボランティアにガム取り用具を無料で貸し出し中
(環境清掃部 環境保全課 環境美化推進係)
・新宿区: 平成20年度新宿区環境白書にガム取り活動が取り上げられました。
・新宿区: 平成20年度新宿区四谷地区協議会冊子でガム取り活動が取り上げられました。
・新宿区: 平成20年度新宿区福祉部高齢者サービス課いきがい係の生涯現役塾入塾ガイドに、ガム取り活動が取り上げられました。


今後についての課題

吐き捨てガムには菌がいることは分かりましたが、それが安全なのか危険性があるのかはまだ分かっていません。
この点については、私たちNPO法人環境まちづくりネットも検討をすすめてゆく予定でありますが、安全性・危険性についての意見、ガム取り清掃時の装備、一般の人々の心得・対策などについていろいろな分野の専門家や行政などからの助言をお待ちしています。

活動実績

プレスリリース

■地域密着
新宿区(新宿東口歌舞伎町四谷高田馬場
豊島区(池袋) 港区(赤坂
行政との協働
学校/団体(町会、NPO)との連携
講演活動
企業の社会貢献活動支援
NPO法人環境まちづくりネット共催スポーツイベント
吐き捨てられたガムの中の細菌数について学会発表

テレビ出演
ラジオ出演
新聞掲載
雑誌掲載
行政発行情報誌等掲載

ガム取りアンケート

ガム取りにおもうこと

活動実績

行政との協働
新宿年末クリーン大作戦に参加し新宿駅東口アルタ前広場のガム掃除実施しました。(2012年12月14日)
新宿区四谷地区協議会主催「四谷学」にスタッフとして参加しました(2012年9月8日)
新宿エイサー祭りにサポーターとして参加しました(2012年7月28日)
新宿区こどもエコ広場が開催され、ガム取り体験を実施(2012年7月14日)
「統一美化デー」が実施され、目黒区役所チームと協働でガム取りを実施(2012年7月14日)
エコレンジャー隊と協働で、ガム掃除を実施(2012年6月2日)
目黒区役所チームと協働で、中目黒駅前の歩道のガム掃除を実施(2012年5月20日)
新宿区年末早朝クリーン作戦に参加し新宿駅東口アルタ前広場のガム掃除実施しました。(2011年12月16日)
新宿区エコライフ祭りに参加しました。(2011年10月2日)
台東区と大江戸清掃隊と協働で浅草六区交番前広場のガム掃除実施しました。(2011年9月28日)
台東区と上野御徒町駅周辺商店街と協働でガム掃除実施しました。(2011年8月29日)
新宿区こどもエコクラブの子供たちと区立中央公園周辺のガム取りを実施しました。(2011年6月11日)
新宿区立環境学習情報センター開設記念イベントに参加し区立中央公園周辺のガム取りを実施しました。(2011年6月4日)
新型レバー式ガム取り棒のDVD撮影を行いました。(2011年3月1日)
ガム取り活動通算800回目を歌舞伎町クリーン作戦で記録しました。(2011年2月16日)
新宿区年末早朝クリーン作戦に参加し新宿駅東口アルタ前広場のガム掃除実施しました。(2010年12月17日)
「世田谷区環境行動デー」イベントに参加しガム取り実施しました。(2010年10月30日)
横浜市と協働で桜木町から横浜ランドマークタワー迄のガム取り実施しました。(2010年10月26日)
豊島区第3回社会貢献活動展示会に参加しました。(2010年8月7日)
目黒区自由が丘「統一美化デー」に参加し自由が丘駅前のガム取り実施しました。(2010年7月17日)
新宿区立環境学習情報センター開設記念イベントに参加し区立中央公園周辺のガム取りを実施しました。(2010年6月5日)
港区高輪総合支所と品川駅周辺美化協議会と協働で品川駅前のガム取り実施しました。(2010年6月3日)
目黒ロータリークラブ主催「WE LOVE 目黒」という掃除のイベントで、目黒区長さんと区役所チームと協働で中目黒駅前のガム取り実施しました。(2010年5月16日)
新宿区主催新宿エコワングランプリで優秀賞もらいました。(2010年3月13日)
平成21年度新宿区環境白書にガム取り活動の記事が掲載されました。(2010年3月13日)
松戸市見本市会場でガム取りの実演を実施しました。(2010年3月6日)
2月6日に新宿区早稲田小学校で行なわれた「まちの先生見本市」に出展した感謝状をもらいました(2010年2月23日)
新宿区主催年末クリーン作戦に参加しました。(2009年12月18日)
目黒区・日出学園との協働で目黒新倍のガム掃除しました。(2009年12月8日)
新宿区箪笥地区協議会 秋のごみゼロ運動に参加しました。(2009年11月13日)
新宿区四谷地区協議会主催”四谷まちぴか”に参加しました。(2009年11月12日)
新宿区主催箪笥地区協議会の情報冊子にガム取りが掲載されました。(2009年11月3日)
新宿区主催高田馬場掃除に参加しガム掃除しました。(2009年10月30日)
品川区・品川区荏原第6中学校・西小山商店街との協働で東急目黒線西小山商店街のガム掃除しました。(2009年10月20日)
新宿区四谷ひろばで行なわれた「四谷大好きまつり」に参加しました。(2009年10月11日)
★新宿区箪笥地域センターで行なわれた「エコライフまつり」に参加しました。(2009年10月4日)
新宿社会福祉協議会主催「夏ボラ」でガム取りに親子が参加しました。さらに新宿社会福祉協議会から広報の方が来られ活動中の写真を映して行きました。(2009年8月29日)
新宿社会福祉協議会主催「夏ボラ」でガム取りに親子が参加しました。(2009年8月8日)
新宿社会福祉協議会主催「夏ボラ」でガム取りに親子が参加しました。(2009年8月1日)
目黒区報でガム取り用具貸出が掲載されました。(2009年7月9日)
新宿区主催「新宿完全消灯日〜ライトダウン2009〜」に参加しました。(2009年6月21日)
目黒区・目黒の家庭倫理の会との協働で中目黒駅周辺のガム掃除しました。(2009年6月14日)
NAKAMENBAESとの協働で中目黒駅周辺のガム掃除しました。(2009年6月6日)
新宿区立環境学習情報センターの開設記念イベントに参加し、周辺のガム掃除しました。(2009年6月6日)
新宿区四谷地区協議会主催”四谷まちぴか”に参加しました(途中で猿を散歩させている人に会いました=世の中色々な趣味を持つ人がいると感じました)。(2009年6月1日)
神宮外苑の絵画館前広場にて開催された「デンマーク大使と京都からコペンハーゲンへ走ろう、エコサイクリング」というイベントに参加しました。(2009年5月23日)
「WE LOVE 目黒」に参加し、目黒区役所チームの中に入ってガム掃除しました。(2009年5月17日)
平成20年度新宿区四谷地区協議会の活動報告書に四谷中学校でガム取り授業を行われましたという記事が記載されました。(2009年3月19日)
平成20年度新宿区環境白書にガム取り活動の記事が掲載されました。(2009年3月19日)
としまNPO推進協議会主催「社会貢献活動見本市&交流会」に出展しました。(2009年2月28日)
新宿区四谷小学校で開催された「まちの先生見本市」に出展しました。(2009年2月21日)
2008年12月19日新宿区主催新宿早朝クリーンデーに参加しました。(2008年12月19日)
新宿区主催新宿文化ロードの1イベントで、新宿大ガードのガム掃除を、?オギノとNPO法人環境まちづくりネットと西新宿にある宝塚造形芸術大学との共催で実施しました。(2008年11月7日)
★新宿区立環境学習情報センターとの協議で「まち美化体験会」を開催しました。
(2007年6月9日7月19日23日11月11日12日12月3日、2008年6月7日23日
新宿区との協働でガム取り活動を始めました。(2007年12月12日)
稲城市が当法人のガム取り活動を採用しました。(2008年3月30日)


学校/団体(町会、NPO)との連携
新宿区立東戸山小学校で出前授業を実施しました(2012年6月15日)
武蔵大学社会学部メディア社会学科生と協働で歌舞伎町花道通りのガム取り実施しました。(2011年11月30日)
ガム販売業者キャドバリージャパン主催「夏休み親子ガム取り大会」で渋谷公園通りからNHK迄のガム取りを実施しました。(2010年8月2日)
北区赤羽の有志と赤羽駅前のガム取り実施しました。(2010年6月12日)
世田谷区内東急世田谷線クリーン作戦に参加しガム取り実施しました。(2010年6月6日)
新宿法人会の社会貢献委員会と協働で新宿駅西口のガム取り実施しました。(2010年5月11日)
新宿ライオンズクラブとライオン広場のガム取り実施しました。(2010年4月13日)
新宿御苑ライオンズクラブの方々新宿御苑周辺のガム掃除しました。(2009年5月30日)
新宿区立四谷中学校の生徒さん達と東京メトロ四ツ谷駅改札前広場のガム取り清掃を実施しました。(2008年11月25日)
西東京市ライオンズクラブ様が当法人のガム取り棒を使って、ひばりが丘駅周辺を掃除しました。(2008年10月5日)
★「池袋西口アイポイント活動」が当法人のガム取り活動を採用しました(2008年7月1日)
世田谷区赤堤商店街様が当法人のガム取り棒を使って掃除しました。(2008年3月2日)
東京都立小石川工業高校(定時制)の奉仕の授業で当法人のガム取り活動が採用されました。(2007年12月10日)
広島県広島本通商店街様が当法人のガム取り棒を使って掃除しました。(2007年10月20日)


講演活動
新宿区エコ事業者連絡会で講演しました。(2010年1月26日)
豊島区区民部自治協働推進課主催「協働シンポジューム」(2009年11月1日、豊島区勤労福祉会館)
「アフター60プロジェクト」の発表会があり、当団体の自己紹介をしました(2009年3月29日、新宿区大久保地域センター、神楽坂通り商店会事務所)
新宿NPOネットワーク協議会主催「市民とNPOの交流サロン」で“歩道はゴミ箱ではない”の講演を実施しました(2009年1月27日)
地球倶楽部主催講演会(2008年12月20日、藤沢市民会館)
日本環境財団主催「環境ゼミナール」講師(2008年11月5日、日本環境にて)


企業の社会貢献活動支援
みずほ信託銀行株式会社様
株式会社きもと様

NPO法人環境まちづくりネット共催スポーツイベント
女子サッカーなでしこリーグ内伊賀フットボールクラブくノ一が、新宿区立コズミックセンターで行われた「スポレク2011」で「サッカー教室」と「現役アスリートママ 宮本ともみ選手が「子育てとサッカー」と題して講演会実施しました。(2011年10月10日)
女子サッカーなでしこリーグ内伊賀フットボールクラブくノ一が新宿区四谷地区で行われた「四谷大好き祭り」でサッカー教室行いました。(2011年10月9日)
女子バレーボールVリーグ内NECレッドロケッツと立科町小中学校生徒とのバレーボール教室を実施しました。(2011年8月18日)
女子サッカーなでしこリーグ内伊賀フットボールクラブくノ一のスポンサーになりました。(2011年8月13日)

吐き捨てられたガムの中の細菌数について学会発表
秋田市で行われた第70回日本公衆衛生学会で発表(2011年10月20日)
札幌市で行われた国際微生物学連合2011で発表(2011年9月8日)
東京都で行われた第69回日本公衆衛生学会で発表(2010年10月28日)

プレスリリース

テレビ出演
フジテレビ「めざまし土曜日」(2013年4月20日)
J:COM湘南「夕なび」(2012年6月19日)
関西テレビ「解決!イライラ侍」(2011年5月7日)
NHKTV新人研修会でガム取り活動を撮影しました。(2011年4月21日)
NHKテレビ 「ゆうどきネットワーク」(2009年9月2日)
NHKテレビ「お元気ですか 日本列島」(2008年12月22日)
NHKテレビ「おはよう日本」(2008年12月4日)
日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」(2008年10月4日)
新宿放送局「新宿タイムズ」(2007年12月19日)


ラジオ出演
★TBSラジオ「日本列島ほっと通信」(2009年2月13日)
NHKラジオ第一放送「夕方ニュース 地域から一言」(2008年10月29日)
ニッポン放送「高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン」(2008年10月13日)


新聞掲載
伊賀タウン情報ユー(2011年10月8日)
新宿区新聞(2011年10月5日)
金融経済新聞(2011年5月16日)
日本経済新聞朝刊「メガロリポート」(2011年1月15日)
朝日小学生新聞(2010年11月4日)
NEWS TOKYO【都政新聞】(2010年4月20日)
日本経済新聞(2010年4月8日)
日本経済新聞夕刊「フォーカス」(2009年10月26日)
城南展望(目黒情報誌)(2009年5月17日)
読売新聞夕刊「写旬」(2008年11月6日)
山陽新聞朝刊「滴一滴」(2008年10月20日)
日刊工業新聞朝刊「週末は別人」(2008年10月3日)
朝日新聞夕刊「メガロポリス」(2008年9月26日)
日刊工業新聞朝刊「エコワールド」(2008年9月8日)
日刊工業新聞朝刊「環境問題に技術で貢献する環境サポーター」(2008年9月2日)
日刊工業新聞朝刊「ファイル いい話」(2008年8月13日)
★フジサンケイ ビジネスアイ「情報アラカルト」(2007年2月28日)
★日経MJ(日経流通新聞)「新製品」(2007年2月21日)
★新宿区新聞朝刊(2006年12月15日)
平成23年3月15日発行 相模原市商店街地域貢献活動推進協議会発行
 「さがみはら 商店街力UP!だより第4号」に掲載されました


雑誌掲載
一般社団法人内外情勢調査会{会報誌}J²TOP(2013年6月)
武蔵大学 学生制作冊子「SHINJUKU_DAYS」(2012年3月9日)
ハンズボックス(2011年11月1日)
西京信用金庫発行CSRレポートにガム取りが取り上げられました。(2010年7月31日)
週刊ビル経営(2008年12月5日)
西東京市ボランティアクラブ(2008年10月5日)
B&G Newwork 「特集、新生ボランティア」(2008年夏号)
★2007年4月 月刊環境ビジネス
★2008年版 日刊工業新聞社発行 「環境ソリューション企業総覧」
★2007年版 日刊工業新聞社発行 「環境ソリューション企業総覧」


行政発行情報誌等掲載
新宿区ニュースリリース(2008年12月19日)
新宿区民活動支援サイト「キラミラネット」
西東京市ボランティア・市民活動センター発行「ボランティア倶楽部」(2008年11月1日)
新宿区ニュースリリース(2008年1月22日)
新宿区ニュースリリース(2007年12月21日)

ガム取りアンケート

?除去したガムを計測し始めたのは、

答:2007年9月4日池袋西口で“客引き禁止”の看板の下に蟻塚(ありづか)のようになったガムを除去したら、スーパーの買い物袋に、いっぱいになり非常に重かったので「ふと計測してみよう」と思ったのがきっかけでした。その時、秤の針は300グラムを指して止まりました。

(当時は会社へ帰社してから計測していたので針式でした)

現在は、毎回の活動終了直後に計測しているのでデジタル式にしています。



?毎回、除去したガムを計測しているが、吐き捨てられたガムは1gで何個?

計測根拠

?−1:上記の300gのガムは何個かと思い、1個づつ数えようと思いましたが、上記のガムは真っ黒で非常に汚かったので、自分で新品の板ガムを買ってきて、1個食べて味が無くなってから計測したら1gを指しましたので毎回1個1gで計算しています。

?−2ただし2009年夏頃からいろいろ観察を始め、吐き捨てられた1個1個のガムを個別に採取し正確に計測したら1個平均は0.63gと判明しました。

?−3:紙コップの重さ

除去したガムの計測を始めたころは、手近な場所にあるコップを使用していましたが、ある時“コップの重さは引かなくていいのか”と云われたのをきっかけに、毎回同じメーカーの紙コップを使用しています。

現在は、1個2gの“ヘイコーペーパーカップ 7 ホワイト”を使用しています。

?−4:?−2と?−3での検証で、除去した1個のガムの重さは、平均0.63g、コップは2gとわかりました。

例)100gのガムは何個の計算式は

100÷0.63−2=158−2=156個となりますが、計算が煩雑で間違える可能性があるので便宜的に我々のブログ上では、吐き捨てられた1個のガムの重さは1gとしています。

今回除去したガムは102グラム(個)でした。



?ガムは、どこに落ちているのか

image歩道上に点々とある無数の黒いシミや黒い斑点は、
実は、マナーの悪い人間の口から吐き出されたガムが汚れたものです。


?口から吐き捨てられた直後のガムはきれいな色なのにどうして真っ黒になっているのか

答:初めはもともとのきれいな色ですが、日時が経過するにつれ、靴に踏まれ、雨や風やゴミやほこりに、まみれていくうちに、次第に真っ黒く変身していきます。(何か切ない気持になります)



?路上に落ちているガムは、汚くないのか

答:人間の口から直接吐きだされたガムは、唾や痰と同様に汚いと思うので、我々の活動で使用する除菌剤入りガム取り一番には“除菌剤”も配合してあります。

さらに作業者の安全性を高めるために、“ガム取り棒”を使ってガムに直接触れることなく除去しています。



?870回もガム取り活動等を実施しても、歩道のガムは無くならないのか

“ガムは、紙に包んでゴミ箱へ捨てましょう”とガム製造メーカー各社は、電車バスなどの公共交通を始めあらゆる機会を利用して啓発されていますが、一部のこころない人が吐き捨てているのが現状です。



?ガム吐き捨て禁止の条例は無いのですか

日本全国で651以上の自治体が下記のような通称ポイ捨て禁止条例を定めています。

○新宿区空き缶等の散乱及び路上喫煙による被害の防止に関する条例

http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000021032.pdf

第1章 総則

(目的)

第1条 この条例は、空き缶等が散乱し、及び路上喫煙による被害が発生している現状にかんがみ、これらの防止に関し新宿区(以下「区」という。)、区民等、事業者及び土地所有者等の責務を明らかにするとともに、空き缶等の投棄及び路上喫煙の禁止その他必要な事項について定め、もって地域における環境美化の推進と道路等における受動喫煙及びたばこの火に起因する火傷等の被害の防止を図ることにより、快適な都市環境を確保することを目的とする。

(定義)

第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

(1)空き缶等 飲料を収納し、又は収納していた缶、瓶その他の容器並びにたばこの吸い殻、チューインガムのかみかす及び紙くずをいう。

(2)路上喫煙 道路において、歩行中(同一の場所にとどまっている状態を含む。)又は自転車等の乗車中に、喫煙し、又は火のついたたばこを所持することをいう。以下略



?最後に読んで下さった方々へ

歩道は、ゴミ箱ではありません。
捨てるのは簡単ですが、拾うのはたいへんです。

チューインガムのかみかす、空き缶等
飲料を収納し又は収納していた缶、瓶その他の容器並びにたばこの吸い殻及び紙くずは、ご自身でゴミ箱へ捨ててください。

平成22年9月22日特定非営利活動法人環境まちづくりネット理事長荻野善昭

ガム取りにおもうこと

★平成22年7月22日 世田谷区の商店街清掃に活躍する「ガム取り棒」 多田和夫
★平成22年6月25日 広めよう“路上ガム取り清掃作戦” 工藤秀美
★平成22年5月22日 道路上の吐き捨てガム清掃 野原満夫
★平成22年4月29日 ガム取り清掃と至福のひと言 星野照美
★平成22年4月11日 ガム取り清掃と雇用対策 新樂智夫
★平成22年3月25日 ガム取り清掃と自己啓発 藤尾武子
★平成22年3月6日 私の健康法はガム取り掃除 池永充
★平成22年2月19日 学校で労働教育を 荻野善昭
★平成22年2月7日 ガム取り清掃に思う 栗原実

代表者の主な活動

★第3期(H20年7月〜H22年6月)新宿区エコライフ推進協議会 会長
★第4期(H22年7月〜H24年6月)新宿区エコライフ推進協議会 会長
★新宿区発行「平成22年度新宿環境・文化活動団体」の編集委員
★新宿区発行「平成23年度新宿環境・文化活動団体」の編集委員
★新宿区リサイクル清掃審議会委員
★新宿区四谷地区協議会委員
★新宿区NPOネットワーク協議会員

よくあるご質問(Q&A)

?ガム清掃に参加するにはどうしたらいいですか?
その日の捨てガムの状況によって清掃箇所を移動して活動を行っております。ですので、前にお問い合わせください。


?何か必要な持ち物はありますか?
掃除に必要な用具はこちらで準備しますので、特に必要な持ち物はございません。ただし、夏場は帽子や飲み物などを持参いただき、ご自身で対策をしてきてください。また、活動中の荷物はご自身で管理してください。


?どうやってガムをとりますか?
通常ガム清掃はスクレーパーというへらを使い屈んだ姿勢で行います。しかし、私どもの活動では立ったままの姿勢でガム清掃ができる「ガム取り棒」を使います。手元の操作でセットされている「除菌剤入りガム取り一番」を「ガム取り棒」の先端についているヘラに流して溶液でガムを溶かしながら除去していきます。


?ガムを溶かす溶液は有害なのでは?
いいえ。私共が使用している溶液「除菌剤入りガム取り一番」は人にも環境にも負荷のない素材でできています。掃除のあとは手を洗いましょう。


?なぜガム清掃をしているのですか?
ガムを噛んで満足して、他人の迷惑を考えずに吐き捨ててしまう。その行為は、自己満足さえすれば良く、捨てたあとで他人が困ることを考えていません。まさにマナーの問題であって、「自分さえよければ他人のことはどうでもよい」という現在の日本の風潮そのものです。他人を顧みずに生きている人々による自己満足社会をすこしでも改善する一助になるかなと思って活動しています。


?なぜシミのように丸くて真っ黒くなるのですか?
吐き捨てられた直後は、もとのガムの色です。しかし、表面は、ホコリや日照・風雨にさらされながら、靴底や自転車の車輪で踏みつけられているうちに、丸くそして黒く汚れていきます。


?歩道に残っている吐き捨てられたガムは、どうなるのですか?
我々の知っている範囲では、丸く黒いシミ状態が、次第に風化されバラバラになりそして粉々になり、空気中へ飛散していってしまうようです。ガムの吐き捨てが未然に解決できなかった場合は、すぐにガム掃除を行いまちの衛生を保つ必要があります。

お申し込み/お問い合わせ

〒160-0022新宿区新宿2-2-1-1004

TEL:03-3352-6789 FAX:03-3352-3800 E-Mail:info@kankyo-machizukuri-net.jp

URL:http://www.kankyo-machizukuri-net.jp/